日雇い労働者向けの簡易宿泊所が建ち並ぶ
大阪市西成区のあいりん地区。
日雇い労働者の街として有名なエリアですが、
その最寄り駅となる新今宮駅北側の空き地に
高級な宿泊施設「星野リゾート」のホテルの
建設が発表され、驚きの声が上がっています。
一体なぜこの地に建設されるのでしょう!?
あいりん地区付近に星野リゾート?
■日雇い労働者の街として知られる
大阪のあいりん地区。
全国から多くの労働者が
仕事を求めて集まる地でもあります。
この地区には、労働者向けの
低価格な簡易宿泊所が立ち並び、
現在も1000円前後で寝泊まりできる宿が
たくさん存在します。
■その最寄り駅となる新今宮駅は、
天王寺や難波などへのアクセスも良く、
実は、あべのハルカスや、通天閣、天王寺動物園、などの
観光地に行く際にはとても便利な場所です。
激安の飲食店も多く存在し、
近年では外国人観光客がこの地を訪れることも
増えており、そこであの「星野リゾート」が
進出を試みたようですね。
https://twitter.com/207GMP/status/839680412670574594
大阪の新今宮へ建設→驚きの声!
■しかし、ネット上では、この地に
星野リゾート建設予定とのニュースに対し、
驚きや戸惑いの声も目立ちます。
えっ、新今宮のあの空き地に星野リゾート!?!?意外すぎる
— りゅか (@hohokekyo__) March 8, 2017
【えらいこっちゃ】新今宮駅北側の市有地に星野リゾートが進出!海外の裕福層向けの高級リゾートホテルを建設する計画。ノンフィクションの様なSFの様な複雑な光景が生み出されそう…。 pic.twitter.com/sEl0d8O9PY
— けんたろう@3/27~30東京 (@ken_ta_rou) March 8, 2017
と言うことで、通勤道を遠回りして、新今宮駅から見える星野リゾートホテル建設予定地を見てきましたw 2枚目は、ホテルに泊まった人が見るであろう隣のビルですw pic.twitter.com/cDEeufcn89
— ひでむら (@hidemura_2009) March 9, 2017
星野リゾートが進出するというニュースが飛び込んできた新今宮駅駅北側の市有地。現在駅の北側に面した出口は無く、ホテル予定地には西出口からガードを潜るか東口から向かうことになりますが、歩道が野宿防止の柵に覆われる様な場所ですから初めから電車の利用者は想定していないものと思われます。 pic.twitter.com/QP1a666ISx
— けんたろう@3/27~30東京 (@ken_ta_rou) March 8, 2017
西成区、新今宮周辺の潜在的ポテンシャルは計り知れない
橋下さんはそれを少しでも発揮・活用されるような環境づくりの為に、自ら【依怙贔屓】と表現するほど重点的に政策を打ってきた星野リゾートのホテル誘致は、その労苦が実を結んだ形…と言ってもいいと思う
— 松ちゃん☆堺も次行こ! (@igamacrp) March 8, 2017
新今宮に星野リゾート、海外だと治安の悪い地域に隣接して高級ホテルが建ってる例はいっぱいあるので、運用ノウハウ流用できれば案外うまくいくかもしれない。
— rashikun1491 (@rashikun1491) March 8, 2017
■治安が心配など賛否両論ありますが、
客室600を超える大型のホテルが建てられる予定で
最上階では大阪の夜景が一望できるようです。
これを機に、地域のイメージが
ガラリと変わる可能性もありますね。
コメントを残す