ゲーム関連のブログの中で
国内最大級のアクセス数を持つ
まとめサイト「はちま起稿」。
しかし、以前より問題のあるサイト
としても知られていました。
その問題のサイトはなんと、あの大手
『DMM.com』が運営していたことが判明し、
ネット上では驚きの声が上がっています。
一体どうなるのでしょう・・?
はちま起稿(ゲームまとめサイト)DMM.comが運営?ネット上で話題!
■有名なゲームまとめサイトとして知られる
「はちま起稿」ですが、
動画配信サービスなどを運営する
『DMM.com』が運営していたことが発覚!
DMM.comは、はちま起稿を
2016年1月に買収し
同年10月には株式会社インサイトへ
売却したことを公式に発表しました。
■はちま投稿は、任天堂・マイクロソフトの
ハードに関するデマ・誤報を報じたり、
2chの書き込みを勝手に編集するなど
様々な批判・疑惑が存在していたサイトでもあります。
悪質なデマを意図的に拡散するような
騒動を数々起こしていました。
しかし、DMM.comが買収し、その事実
(ステルスマーケティングに関わっている)
を隠していたとすると、
企業コンプライアンスなどの問題から
大騒動に発展することが予想されます・・
はちま起稿ってDMMで運営してたのかwww
— あられ氏 (@arare328) December 28, 2016
はちま起稿DMMが運営してたとかマジかよ……うわぁ……
— アンチラ募金 (@mrst_ntk) December 28, 2016
はちま起稿をDMMが運営してたってまじか
— いんちょーさん (@elem235) December 28, 2016
ん、トレンドにゲームニュースとかでおなじみの「はちま起稿」が出てるから何かと思ったら、DMMさんが運営してたの(゜_゜)!?
全然知らなかったですね、へえ~そうだったんだぁ。— ホンジョー (@book_blank) December 28, 2016
はちま起稿っていうのは、悪質なデマばら撒きサイト、ステマサイトです。時々保守と名乗る人がこのサイトの記事を引用していますが、記事は正確でも、そのサイトにお金が落ちることになります。
まとめサイトが全て悪いというわけではないけど、明らかに印象操作をすすために使っているケースも目立つ— あおによし (@tabibitoto) December 28, 2016
はちま起稿がDMMの下だったとか企業コンプライアンスガバガバじゃねぇか。
— カレーの人 (@Toshi1425375) December 28, 2016
大手まとめサイト「はちま起稿」の運営をDMMがやっていたそうな。
最近の若い子とっては、テレビや新聞よりもスマホから見れるまとめサイトの方が身近でステマや世論形成しやすそう。
まとめサイトのせいでそこまで興味のない「なんJ」の情報がガンガン入ってくるよね。
— がんばらない節約ブログ (@kkzk005) December 28, 2016
はちま起稿騒動って、ライブドアのポストミス超デジャブなんだけど、結局あの頃からステマ関係の法整備が全くできてないって事なんだよね。
例え企業でステマしても、社会的モラルに反するだけで罪には問われない。
まあ、ブログなんかより大手マスコミがステマで成り立ってるからねぇ…— クロネコ@masamune (@BlackCat2k) December 28, 2016
コメントを残す